SOMEDALISA.NET
ENGLISH
JAPANESE
BIOGRAPHY
WORKS
NEWS
BLOG
CONTACT
BLOG
魔術のような世界だった
2017.03.23
Sorry, this entry is only available in
Japanese
.
カメラ
光
写真
映像
芸術
視覚
ARCHIVES
ありのまま
17世紀のパラダイムシフト
アルベルティのヴェール
近すぎて見慣れない山。はるか遠くの見慣れた山。
The sky from my room – May 2020
隔たり
不可視性
冬がおかしい。
なだらかに
冬
ヴェール
コピーのコピーのそのまたコピー
見えているのに見えていないこと
備忘録
満足であるというのは過激なこと
選択の根拠
音楽的に
視線、羞恥、欲望
ときどき、私を越える。
書くこと
音の遠近
オリジナルとコピー
備忘録
朝顔考
妄想
運動する都市のイメージ
積みすぎた方舟
時間と空間の抹殺
前景の欠落
遠近法と視線
ALL (562)
ありのまま
17世紀のパラダイムシフト
アルベルティのヴェール
近すぎて見慣れない山。はるか遠くの見慣れた山。
The sky from my room – May 2020
隔たり
不可視性
冬がおかしい。
なだらかに
冬
ヴェール
コピーのコピーのそのまたコピー
見えているのに見えていないこと
備忘録
満足であるというのは過激なこと
選択の根拠
音楽的に
視線、羞恥、欲望
ときどき、私を越える。
書くこと
音の遠近
オリジナルとコピー
備忘録
朝顔考
妄想
運動する都市のイメージ
積みすぎた方舟
時間と空間の抹殺
前景の欠落
遠近法と視線
平行移動
第3形態
たとえそれがどんなに些細なことであったとしても
意外なところにヒントがあった
ベース
先に選択や判断がある
魔術のような世界だった
ふんわり漂うのは沈丁花の香り
記述方法と対象のマッチング
動くものを見る
投影
あたたかい言葉は時間を越えて、もう一度わたしの心をあたためる
行為と思考の境界
ノイズ
七夕の夜
抑制が効いているからこそ
経験識閾
認知と文化
エクソセントリック・オリエンテーション
ピダハン
feeling relieved.
Play
Kronstadt
Snow
Rare Chance
Artist in Residence Program in St. Petersburg
手
フレームの解体
千切りキャベツの袋
距離を尊重する
見えないもの/見えるもの
自らを与える出来事
感受性の針
怪我の功名?
1pxの影
祖父の朝顔
深呼吸
息をあわせる
断面
眼鏡をはめたまま
具体的なものは必ず部分的である
スタイル
The 3rd Sapporo 500m Gallery Award Exhibition
ありがたいことだらけ
明けましておめでとうございます
I will be back soon.
もうあと少し
豊平川
キッチン問答
小さな劇場
ドローン
近づく、遠のく
時間にかたどりを与える
次の10年
タイムマシン
既知のもの
欲望の輪郭
フレーミング
実は、かなり戸惑っている。
プリント
油断すると、
「みる」と「きく」
バルテュス
盆は嬉しや
心をこめる
隔たり
追いつかない
夜の静かな時間
あかるい黒
撮影禁止
あまりに殺風景なので
彼岸花
久しぶりにドキドキした。
汝の隣人を愛せよ
スイッチ
観想
身体技法というアプローチ
磐座
明けました。
近い—遠い
流星の夜
大避神社の船祭り
217
子どものころのこと
この数日で思い改めたこと。
龍安寺の石庭
空間そのもののはじまり
守宮神(宿神)
幽玄
下絵
ザラっとした感覚
未知のもの
これを見てると、
風姿花伝
大川沿いを歩く
秘スレバ花ナリ。
ひと
元旦の空、神戸の街
またりんごだ…
2011.2.28
同じ平面で異るのではない
映画的なるもの
レヴィ=ストロース 夜と音楽
りんご
移動焦点の原理
Secret Knowledge つづき
Secret Knowledge
竹生島
35mmのフィルムカメラ
備忘録
なぜ写真は遠方を過剰に取り込むのか
単語帳をのぞいてみる
メッセージのコンテンツではなく送り方を聴いている
ミディアム・支持体・平面性
自戒
備忘録 11-04-02
念のため
つくってもらう
音を楽しむなんて意味はない
賀状は好いもの
明けましておめでとうございます。
ドンパチ、ゲイシャ、
12年ぶりの川村記念美術館
赤いのは葉ではなく、
エントツがめじるし
ちくわぶ
イメネ
メモリ増設
その夜届いたのは、
モザイク
ペラリン
老い
どうもありがとう。
食べること
情緒・感情は批判力をもちうる。
今夜は虫の音
まだ雨の匂いはしない。
姉妹2
ハンス・コパー展
何度もくるくる、
そしてやっと70コマ
正しい問い
贅沢な夏
ちんぷんかんぷん
21-8-2010
21-8-2010
色のこと、みっつ、忘れないうちに
いまこそ精進しなければならない。
チマチマ
Cat in KOISHIKAWA
神戸、街ブラ
線をなぞる / 山手通り
音で読む
家族
連続、不連続
赤いシャツに赤いキャップ
暑さを理由に
少し遅めスタート
撮影の準備
silver light
レンズフードが届く
25-6-2010
姉妹
裸眼1.5キープ
23時の高速バス
わたしがわたしを、どんどん嫌いになっていってる。
これもまたご縁だな。
出町柳の北西角にいます。
今回の相手は鴨ではなく、
帰りたい。
エグルストン日和
6-6-2010
薄い茜の空
解は一つではないのかもしれない。
クロールの息つぎ
オセロット
キュウちゃんと夜茶
運動方向
数ヶ月のロス
新しい視界
メモ
ジョン・ルーリー
提灯
東へむかう風に乗る
Lサイズの流星
ぼちぼち、ね。
節分
「ふんしつ」のふんは、イトヘンなんです。
(4つめはおぼろ月)
額縁はなかったし
カップルは等間隔か? その2
カップルは等間隔か?
不審な青い光が横に5つ
不自然な自然
写真という二〇世紀メディア
けっこうマゼンタ
魚拓
2010年、明けましておめでとうございます。
ななつ
地獄草子絵巻
またまた、本をいただく。
色のこと
ひとのありよう
抜かなかった。
ただの道具ではない。
托鉢僧と、郵便切手
はじめての麦わら帽子
なかなか出てきません。
台風のそなえ
どうもありがとう。
だれかと、なにかと、競争するためなどでは、けっしてありえない。
おいしいおやつみたいにこの本を読んだ。
今年は蛍を見なかった。
もうひとりのリサちゃん
アルバム
明日のために
ことばはいつも後から
斜め上から見る
リズム
L_B_S
トーンカーブの日々
時代がかわったのか、自分がかわったのか、
のっぺりつるん
GとY
ぺルーめし
引越していません。
そういうことを伝えたかったのに
あと2回。
夜景は難しいわ。
ざっくり
2年ぶりの電話
家事をしたい
調子が悪いくらいがちょうどいい、
クジャクサボテン
残すところあと2回
工作中
先月末、
彼岸
かえって朝がつらかった。
狂おしいほど、の光に、
まず青から順に届けられる。
のんびりですが、なにか?
人間はしばしば弱く、かつ間違っている。
ことばが、乱れました。
気をつけたいこと
シロムク
まいど
謹賀新年
食べものの神様に今日も、感謝。
出会い直す
自分の文章にならなかった
なじむ、なじまない、
ドレえもん
見落とす
労働
呪詛と祝福
10秒間隔、30秒もち10本
烏丸通り1ブロック分のこと。
もう同じシーンを100回くらい見た。
Letters are symbols which turn matter into spirit.
変化を恐れないでおこう
気が強い
0.5
文化っていったい何だろうな
ネコ失格
深夜の大運動会
ネコ模様
ゼラニウムの苗をもらった。
道のりは、まだまだ長い。
考えごと
知らないでいい
おじょうちゃん、
不純
じいちゃん、おかえりなさい。
もうあのころとは違うんだ。
朝顔を愛でる姫
せめぎあい
海のこと、すこし、
備忘録
速度は光
いただきを見失わないように
とっかかり
カリカタカシカタ
最高の芸術
気の流れ
SKYPE
間隙を知覚する
2階が亜熱帯だとしたら、
G8
ラフ
おっちゃんに惚れるなよ
変なお茶コレクション
手を動かすと
ラテンチャンネル
ラフ
セミ光沢
紫陽花
トリミングと大きさ
ああでもない、こうでもない、
スキャン終了
輪郭を確かめない
stillとmovie
グリーンアイス
写真の意味
朝方の夢
極上のやさしさ
なんでこんな魅力的なのに大阪を撮んないの?
むらさきを吸い込んでしまう
総括
光のただなかにあるということ
描き出す
それは悪夢のつづき
いのちがくるくるめぐる。
scan
webで見せる、ということ
せつない
びは乱調にあり
どうもことば足らずな感じだから
結局そういうこと。
ご縁をいただく
08S
機会損失
8
ネコ屋敷の怪
過体重は健康負債。
具体的である、ということ。
Vol de Nuit
賭す
朝のおくゆかしい光のなか
クーピーの並べ替え、図形の問題、
サービスなんかじゃない。
みごとにふさふさのひこうき雲。
電気系ターム
白いシャツ
雲の端から太陽が顔をのぞかせるまで
雪の音を聴いてみる。
幾千のディテイルの積みかさね
坂井さんのふく
なにくわぬ顔
パネトン
臆病にもほどがある
大阪府知事選
スキャン再開
子どものころのこと。
純粋な領域
いよいよ
撮れずに帰ってくる
時間を分断しない
カメラになった男
いのちの食べかた
ヘラクレス座の
脱力の作法
今年最後の作業は、
そして、それはスリリングな関係。
マウスピース
ストレス耐性
ひとつ星の欠けたオリオン座。
交番のいい仕事
悪趣味。
お金の奴隷にならない、ということ。使う、ということば。
快進撃。
芸術展示の現象学
隔たり
きちんと贅沢に生きているのかもしれない。
自由
怠慢
引き受ける
一人称
語られかた
世界はそんなに淡くない。
時間が足りない
横殴りの光
出ていかないと、あかんな。
お金持ちになる。
平成の大改修
長い夏やった。
最近、まったく、冷静じゃない。
寒いさん
じゆうのけがに
叶ったらいいな、が、ほんの少し。
腕時計
わたしは彼の志を纏う。
素材との格闘
影絵の時刻
わるい夢
リサちゃん人形
てるてるぼうず
この夏の収穫。
すこしいびつな月の高らかに輝くさま
海にすこし浚えてもらったのかもしれない。
とびきりのひとり相撲。
秋の日は釣瓶落とし
わたしの好きな季節。
3台目のカメラを購入。
それでもわたしは、世間知らずのお嬢さん、なんだろうか。
しっかりしなさい。
相談する、まかせる
めぐりあわせに感謝。
選ぶ
リボンづくり
お気張りやす。
いろんなことが動いて、いろんなひとに助けられてる。
レンズのテスト
花火
ひとこと説法 その2
ショー
改善点ふたつ。
朱入れ
河合隼雄さん逝去
メイセン
初校
ごりやく
布の神様
ふんばりどころ。
「やまおり」「たにおり」
たった一片の紙が、たった五行のことばが、
キューバに行きたくなった。
あじさい祭り
両の手のあいだに封じ込めたい
square
中判カメラが届く。
備忘録
光景のめくれ
わざわざ、閉じない。
古のひとびとが、星をたよりに旅したように。
つかまなあかん。
特別なひと。
ささやかであるだけに決定的に酷いこと。
二度目の立往生
25時の散歩
もらいもの。
ひとこと説法
子だくさん。
ちょうど薄曇り。
911ボーイングを探せ
ほたるの季節。
しくみを知りたい。
気持ちは太陽によりそう。
ぼんやりしとった。
Home / Away
時々刻々、深まる蒼。
今夜は眠れそうにない。
Cycling with GPS!
取り戻すこと。
20時、食品売り場。
書かれたものしか信用しない
おかんのワンポイント英単語 ”It’s a long shot.”
玄関にあるべきアレが
hugin
シェア可です。いちおう。
目を逸らさない。
あのときの齟齬。
scale
dialogue
頂上だけの虹
あったかやった。
きちんとゆわえられている。
遺影
中止ボタンがしいたけに見えて困る
わたしは少しせつなかった。
手のひら
おかんのワンポイント英単語 ”bottomless”
拒絶反応
建築写真
残された時間
寒くない冬
迷いの時期
出会わないと撮れない
桂川を南下。
そでをつかむ。
春風
はんぶん、はんぶん。
いいことつづき。
ごちそうさま。
そろそろ気づいたほうがいいんじゃないの。
胸がつまった。
感覚比率
システム
わたしがこころに誓ってきたこと、ふたつ。
懐疑
100均のコップ、ゴディバのチョコレイト、あるいは藤原紀香
ファインダー越し、恋をした。
問いのたてかた。
最後の荷物
祝福、ということ。
元旦、午前0時の星空は明晰だった。
新しいパートナー
まずは音を聴いてみる。
ゆずれないこと全部やでー。
ありがとう、助かりました。
Please, let me kiss.
てっきり
やってみたら、ええやん。
おかんのワンポイント英単語 悪意のある例文つき
よりによって光が良かった。
さよならの準備
ついに来週
見切れるフレーミング
南天
ふとちゃん、ちびちゃん
不安定な混交
辛辣
同感
画家は絵筆を持たずに考えてはならない
ぐずぐず、ぐずぐず。
試されている。
それは夕方のこと。
見たかったんだ。
言葉に対する感受性
同心円上をぐるぐるまわっている。
写真は写真のままでいいんだと思う。
手放す勇気。
まだまだ。まだまだ。
まだ少しはやい。
time lag
ひとつの覚悟
運動神経が悪いので
そっけない。
モノクロの感受性
今年いちばん贅沢だった10時間と40分。
映像的
先週の実験
指標性
実験開始
備忘録
写真を使わない
自閉的な近代の芸術観
精神の姿勢の問題
constellation
再読 ジョン・バージャー『イメージ』
備忘録
質量0の写真。
TAG
写真 (152)
視覚 (82)
芸術 (48)
本 (47)
ともだち (38)
家族 (35)
ことば (30)
展覧会 (28)
身体 (27)
光 (27)
街 (20)
社会 (20)
色彩 (17)
カメラ (15)
時間 (15)
映画 (12)
スナップ (12)
映像 (11)
備忘録 (9)
建築 (9)
速度 (9)
京都 (9)
隔たり (9)
食べる (8)
手しごと (7)
猫 (7)
中南米 (7)
雪 (7)
空 (7)
住まう (7)
デザイン (7)
植物 (6)
コミュニケーション (6)
流星 (6)
日本美術 (6)
夜空 (6)
Artist in Residence (6)
遠近法 (6)
絵巻 (5)
寺社 (5)
衣服 (5)
星ぼし (5)
不可視性 (5)
web (4)
祖父の朝顔 (4)
テスト (4)
蛍 (4)
庭園 (4)
感覚 (4)
音楽 (4)
COVID-19 (4)
作業記録 (3)
おかんのワンポイント英単語 (3)
編集 (2)
海 (2)
文化 (2)
旅 (1)
歴史 (1)
神戸 (1)
労働 (1)
文字 (1)
民俗 (1)
芸能 (1)
経済 (1)
SEARCH
Search for: